矯正歯科

歯並び・咬み合わせでお困りのごと、気になっていることがございましたらお気軽にご相談ください。 ただ見た目を良くする治療ではなく、その患者様の骨格にもっとも適した咬み合わせをご提案させていただきます。

よねやま歯科の矯正治療

日本矯正歯科学会会員である由井先生が歯並びを改善する矯正治療を行っております。 美しい歯並び、口元、スマイルは審美に優れるだけではありません。正しい咬合と顎の運動、咀嚼、発音、呼吸などの関連性からも、食事をおいしく摂ったり、 歯磨きをしやすくすることで、一生「自分の歯」を大切にし、「健康医学」の領域であると考えます。

歯並びや咬み合わせについてお悩みでしたら、まずお気軽にご相談ください。 歯並びがキレイだと歯ブラシもしやすく、むし歯予防になり、気持ちも明るくなりますよ。是非いらしてくださいね。

矯正治療を始めるまでの流れ

  • STEP1

    相談

    お口の中を拝見させていただき、治療のあらましのご説明をさせていただきます。
    疑問や不安に思うことは遠慮せずにお聞きください。

  • STEP2

    精密検査

    歯並びやかみ合わせ、虫歯・歯周病の有無、顎の状態を詳しく調べるために、
    レントゲン写真、歯や顔の写真撮影、歯の型を取ります。

  • STEP3

    診断

    検査結果をもとに、治療方法、装着、期間、費用について、
    撮影した歯並びの写真を一緒に見ながら分かりやすくご説明いたします。

  • STEP4

    治療開始

    患者様の歯型にぴったりの矯正装置を作製して、治療を開始させていただきます。

目立たないホワイトワイヤー矯正

当院は、目立つのが気になるという方のために、白くコーティングした目立たないホワイトワイヤー矯正を行っております。 こちらは、金属のワイヤーにコーティングして白く見せるものです。白いワイヤーを使い、ブラケットも白いセラミックスを使用しますので 歯の色にかなりなじんでいるため、ぱっと見ただけではわかりません。ワイヤーの銀色が気になっていた方は、ホワイトワイヤー矯正をおすすめいたします。

また、通常のワイヤーでの治療の方でもご希望がございましたら治療期間中(上か下どちらか)に限りお試し頂けます。入学式・卒業式・結婚式等のご予定のある方はご相談ください。

ホワイトワイヤー矯正の特徴

  • 取り外しをしなくていい

    ワイヤー矯正は歯に装置が常についています。マウスピース矯正のような取り外しの手間はありません。

  • 適応の幅が広い

    マウスピース矯正は抜歯をしないとデコボコが治らない場合は不適応ですが、ワイヤー矯正では治療が可能です。

  • 歯の移動速度が速い

    ワイヤーを調整することにより微細な力のコントロールも可能であり、他の矯正治療装置よりもトータルの治療期間が短いです。

  • 細かな調整が可能

    ワイヤー矯正はマウスピース矯正に比べ、いろいろな方向に歯の移動をさせることができます。
    特に上下の歯を噛ませる移動はワイヤー矯正の方が有利です。

ホワイトワイヤー矯正のメリット・デメリット

メリット

金属色がないので、ぎらつきが少ない
基本的にどのような歯並びの方にも対応できる
細かな調整が可能
取り外しをしなくていい
治療の幅が広い
マウスピース矯正に比べて、歯の移動速度が速い

デメリット

マウスピース矯正に比べて、痛みが大きい
装置をつけることによる違和感がある
装置が外れてしまうことがある
歯磨きがしにくい
1~2カ月以上の連続使用により、コーティングが剥がれてしまうことがある

透明で見えないマウスピース型矯正歯科装置矯正

矯正はしたいけど、目立つ矯正装置を使いたくないという方にオススメのマウスピース矯正です。 1日20時間以上の装着が推奨されてますが、自分で取り外しができるので、食事や歯磨きのときには外してもOK。 食べるものも制限されず、歯磨きもでき、マウスピース自体も洗浄できるので、清潔に保てるのもよいです

当院では、相談料は無料です。「どのような症例でも効果がでるのか」「費用は、どのくらいかかるのか」など、当院矯正専門医にご相談下さいませ。

マウスピース型矯正歯科装置矯正の特徴

  • 透明で目立たないマウスピース矯正

    マウスピース型矯正歯科装置は透明なマウスピースを使った矯正なので、歯に装着しても目立ちません。薄く滑らかな装置なので、違和感も少なく、話ずらさもほとんどありません。

  • 自分で取り外しが可能

    食事の時は取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配なく、治療中も普段通りに食事ができます。歯磨きも普段通りにできます。

  • 痛みに配慮した

    ワイヤー矯正と違い、装置が粘膜や舌にあたって痛みを感じることがありません。また、上下の歯を噛んだときに装置全体に力が分散し、移動中の歯の痛みを軽減します。

  • 通院回数が少ない

    2週間ごとの装置の取り替えはご自分で行います。定期的なチェックに必要な通院は1.5~3ヶ月毎です。このため忙しい方や遠方の方も負担が少なくてすみます。

  • 金属アレルギーの方も安心して矯正できる

    マウスピースはプラスチック製なので、金属のワイヤーを使って金属アレルギーになる心配がありません。

  • マウスピース型矯正歯科装置につきましては直接ご相談ください。

マウスピース型矯正歯科装置矯正のメリット・デメリット

メリット

透明で目立たない
装着の違和感があまりない
痛みに配慮した
お食事・歯磨きがしやすい
自分で取り外しができる
金属ワイヤーのような装置自体の異物感が少ない
信頼度が高い
同時にホワイトニングができる
基本的に2ヶ月~3ヶ月毎の通院で通院回数が少ない

デメリット

紛失すると治療が滞る
1日20時間以上の使用が必須
従来の矯正治療に比べて費用が高い
補助装着が必要
重度の叢生、受け口など症例によって適応出来ない場合がある。

治療費について

第一期治療
(子供)
150,000円~350,000円(税別)
※使用する装置によって異なります
第二期治療
(大人)
600,000円~650,000円(税別)
※付加装置を使用する場合があります
処置料
(装置の調整を毎月一回行います)
5,000円(税別)
※原則毎月一回

治療期間について

子供の成長期に
行う治療
2~4年
大人の本格矯正
治療
2~4年

通院回数は月に一度

期間はあくまで標準的な目安で口腔内の状態によって異なります。

お支払い方法について

次のお支払い方法がご利用いただけます。

・現金(当院支払・銀行振込)

・院内分割(金利手数料は頂いておりません)

・クレジットカード

※歯列矯正は医療費控除が認められておりますので詳しくは矯正医にご相談ください。

矯正治療に伴う一般的な
リスクや副作用について

以下の事項についてご理解、ご協力ください。

  • 1.矯正期間および治療結果の良否は患者様ご本人の協力の度合いによって左右されます。
  • 2.約束の時間に遅れる、約束の日に来院しないことが度重なると、治療期間が長引くだけでなく、満足のいく治療結果が得られないことがあります。
  • 3.矯正治療中に装置の使用時間等の指示を守れない、あるいは歯磨きが悪く虫歯や歯周病が著しく悪化する場合は、相談の上装置を外すことがあります。
  • 4.患者様の協力が得られない時、あるいは顎顔面の成長発育、歯の動き、習癖などにより治療が予定どおりに進まない場合、治療方法を変更することがあります。
  • 5.顎顔面の成長発育の程度や歯の生え変わり方によっては、かみ合せが変化し、第2期治療または外科的矯正治療が必要になる場合があります。骨格的に顎がずれている時は、矯正治療だけでは治せない場合があります。また顎のずれや歯の大きさが合わないときは、上下の前歯の中心線のずれが生じる場合があります。
  • 6.埋伏歯を牽引する時に、歯と骨が癒着していたり歯根が彎曲していたりすると、その埋伏歯を歯列内に引き出すことができない可能性があり、治療方針が変更になる場合があります。
  • 7.親知らずの存在や萌出することにより、歯列に悪影響を及ぼすときは、親知らずを抜く場合があります。
  • 8.矯正治療を行うことにより次のような事が起こる場合がありますので、予めご確認ご理解ください。
    ①う蝕、エナメル質の損傷(脱灰)、歯周病・・・歯磨きがしっかりできない場合には、虫歯や歯周病になることがあります。重篤な場合は装置の撤去もあり得ます。
    ②口内炎・・・口唇、舌、頬粘膜等にできやすいですが、徐々に慣れてきます。
    ③歯肉退縮、歯根露出・・・歯根が根尖側に退縮し、歯根が露出した状態です。強すぎる歯磨き等で起こる場合があります。
    ④歯根吸収・・・歯根が短くなることがあります。殆どの症例では重大な問題は起こりません。
    ⑤歯の痛み・・・歯を動かし始めて1~7日間、歯の動きに伴う痛みが生じます。この痛みは徐々に軽減し、回数を重ねるごとに軽くなることが殆どです。
    ⑥顎関節症・・・矯正治療中に顎の関節の音が鳴る、痛みがある、口が開きにくくなるという症状が出る場合には、顎関節症の治療をすることがあります。
    ⑦歯髄炎・・・非常にまれですが、突発的に歯の神経の痛みや、歯の神経が死んでしまうことがあります。
    ⑧ブラックトライアングル・・・歯と歯の間の歯肉が下がることによりおこります。強い歯ブラシや、ガタガタの歯並びを治療すると成人では大なり小なりおこりやすく防ぎようがありません。但し歯肉の健康を害するものではありません。
    ⑨発音障害・・・個人差はありますが徐々に慣れます。
    ⑩後戻り・・・矯正治療の有無にかかわらず顎の位置や形態は経年的に変化するため、一生の間に歯の位置は変化します。
    矯正治療後には特に変化しやすい部分があるので、治療後には必ず保定装置を使用しないと歯並びが戻ってしまいます。歯並びが安定し辛い方の中には舌壁、口唇癖、歯ぎしり、食いしばり、態癖(ほほづえ、片噛み、横向きで寝る、管楽器の演奏等)、歯周病などが原因となることがあります。また成長期のお子様ですと、予想以上の下顎の成長は歯並びが戻る要因となることがあります。