よねやま歯科では、お身体が不自由で通院が難しい方を対象とした訪問診療を行っております。 患者様のご自宅のほか、ご利用施設や病院への訪問も可能です。
訪問歯科担当医からのメッセージ
日本は、超高齢社会になりました。そして、今も高齢者が年々増加しています。
今までの歯科医療は、歯科医院に通ってくれるいわゆる“健康なひとたち”の歯科治療中心でした。もちろんそれはいまでも大事なことです。 今後は健康な人たち以外にも、通院困難な方や要介護高齢者の口腔内を診ていく在宅歯科診療が必要になってきています。 しかし、現在その取り組みをする歯科医師は非常に少ないのが現状です。
さらに要介護高齢者は、食べることの障害(摂食嚥下障害)を持っている人が多く、その障害により、誤嚥(気管に異物が入ること)による肺炎、窒息、 栄養や水分が足りない低栄養・脱水状態など「生命の危機」に瀕している場合や、また「食の楽しみ」を奪われていることが多いです。
食べることは本来であれば楽しみのはずなのに、それが原因で命を落としている人、むせて苦しそうに食べている人、 また、口から食べられるのに鼻からチューブを入れられ、そのチューブを自分で抜かないように手に手袋をされている人もいる……。この現状を何とか変えたい!
食支援することで、肺炎・窒息などを予防でき、安全・安心して楽しくご飯を食べることができます。生きていく上で食べることはとても重要です。 最後の最後まで口から食べることをサポートができればと思います。
よねやま歯科が訪問歯科診療で行うこと
- 摂食嚥下障害のリハビリテーション
- 入れ歯の作製、修理、調整
- 口腔ケアで感染症予防 誤嚥性肺炎の予防
- 虫歯、歯周病の治療、予防
訪問歯科診療の流れ
-
ご予約
当院にお電話して頂き、症状やご要望をお教えください。 患者様のご自宅に伺う日程を決めさせて頂きます。
-
ご自宅へ訪問
ご予約を頂いた日時に伺います。 ご自宅以外でもご要望がございましたら、老人ホーム、病院などにも伺うことが出来ます。
-
カウンセリング・ご相談
患者様、またはご家族の方に問診票にご記入いただき、詳しいご要望を歯科医師が伺います。 治療内容をご相談した上で、治療をご希望される方のみ治療開始となります。
-
治療
診療では、寝たまま、車いすに座ったままなど、患者様が楽な姿勢で診療をお受けいただけます。 お口全体の歯・歯肉、口腔の機能をチェックし、お一人お一人に必要な治療と口腔のケア・摂食、嚥下訓練などを行っていきます。
-
治療終了
お口の健康維持のために、定期健診も行っております。 また治療の依頼がございましたら、再度伺います。
食べることの障害
こんな症状はありませんか?
- 最近むせることが増えた
- 肺炎・発熱を繰り返すことがある
- 食べるのに1時間以上かかる
- 食後の声がガラガラする
- 体重が減った
- 少しでも口から食べれるようにしたい
- 痰が多くなった
上記に当てはまる方は、摂食嚥下障害が疑われますので、当院にご相談ください。一人一人に合わせたアドバイスや検査、リハビリによって改善することができるか考えていきます。
1.摂食嚥下障害
摂食嚥下障害とは、口から食べる機能の障害のことです。私たちは普段意識していませんが、食べ物を目や脳において認識して口まで運び、口の中に入れて噛み、ゴックンと飲み込むことで、食物から液体を摂取しています。これらの動作の1つまたは複数が、何らかの原因で正常に機能しなくなった状態を言います。 健康な成人の方であれば、誤って気管に入った場合も自然反射的に吐き出したり、細菌から身を守る免疫力が十分に備わっているので、大きな問題にはなりませんが、高齢者、 特に寝たきりや身体が不自由な方は、そうした自然反射的な動作が難しいので、細菌が気管に入りやすく、さらに抵抗力や免疫力の低下から、誤嚥性肺炎になりやすいと言われています。
摂食嚥下障害とは、どのような障害か
摂食嚥下障害とは、口から食べる機能の障害のことです。私たちは普段意識していませんが、食べ物を目や脳において認識して口まで運び、口の中に入れて噛み、ゴックンと飲み込むことで、食物から液体を摂取しています。これらの動作の1つまたは複数が、何らかの原因で正常に機能しなくなった状態を言います。 健康な成人の方であれば、誤って気管に入った場合も自然反射的に吐き出したり、細菌から身を守る免疫力が十分に備わっているので、大きな問題にはなりませんが、高齢者、 特に寝たきりや身体が不自由な方は、そうした自然反射的な動作が難しいので、細菌が気管に入りやすく、さらに抵抗力や免疫力の低下から、誤嚥性肺炎になりやすいと言われています。
2.誤嚥性肺炎
摂食嚥下障害とは、口から食べる機能の障害のことです。私たちは普段意識していませんが、食べ物を目や脳において認識して口まで運び、口の中に入れて噛み、ゴックンと飲み込むことで、食物から液体を摂取しています。これらの動作の1つまたは複数が、何らかの原因で正常に機能しなくなった状態を言います。 健康な成人の方であれば、誤って気管に入った場合も自然反射的に吐き出したり、細菌から身を守る免疫力が十分に備わっているので、大きな問題にはなりませんが、高齢者、 特に寝たきりや身体が不自由な方は、そうした自然反射的な動作が難しいので、細菌が気管に入りやすく、さらに抵抗力や免疫力の低下から、誤嚥性肺炎になりやすいと言われています。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。 どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
診療 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12:15 ~ 13:30 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
▲ 土曜日は13:00~16:00(第2、第4、第5のみ)になります。
木曜日は糀谷特別養護老人ホーム出張のため、時間に変更か変動がある場合がございます。お電話にてお問い合わせ下さい。
※診療料金は、健康保険適応となります。
※ご家族のご予定・デイサービス・ショートステイ・訪問看護などご予定を考慮させていただきますので、曜日やお時間はご相談ください。
対象範囲
当院から半径18kmの範囲で往診可能です。 詳細につきましては、お電話にてお問合せ下さい。